| 1972(昭和47) |
| 特別養護老人ホーム「奄美の園」開設 |
| 聖母慈恵病院附属準看護婦学院を、高等看護学院に変更。看護婦養成所として指定 |
| 1973(昭和48) |
| 天使病院乳児部閉鎖 |
| 1976(昭和51) |
| 奄美の園 僻地巡回診療、訪問介護を開始 |
| 1977(昭和52) |
| 聖母慈恵高等看護学院、専門学校として認可される。 |
| 聖母愛児園乳児部を閉鎖 |
| 人吉幼稚園を、学校法人ステラマリス学園に譲渡 |
| 1978(昭和53) |
| 琵琶崎聖母慈恵病院を医療法人聖粒会に譲渡 |
| 1979(昭和54) |
| 琵琶崎聖母愛児園を閉鎖 |
| 西之表市の要望に応え、障がい児保育指定となり1割の障がい児を受け入れる。 |
| 1982(昭和58) |
| 聖母慈恵高等看護学院を閉校 |
| 1989(平成元) |
| 神戸海星病院を医療法人財団神戸海星病院に譲渡 |
| 1990(平成 2) |
| 「生活困難者援助および相談事業」開始 |
| 種子島平和の園保育園 改築工事完成 |
| 1992(平成 4) |
| 奄美の園、芦瀬原に新築移転 |
| 1995(平成 7) |
| 収益事業(貸診療所)聖母の園クリニック開始 |
| 1996(平成 8) |
| 琵琶崎聖母養護老人ホームに特別養護老人ホーム、短期入所介護事業所、通所介護事業所を加え新築開園。名称を「聖母の丘」に変更 |
| 1999(平成11) |
| 「横浜市原宿地域ケアプラザ」の受託経営開始 |
| 2001(平成13) |
| 聖母ホーム、養護老人ホームを改築 |
| 新規事業として特別養護老人ホーム、短期入所施設、認知症専用デイサービス、 ヘルパーステーション、居宅介護支援事業所、在宅介護支援センターを開設。高齢者福祉センターとして一新される。 |
| 2002(平成14) |
| 天使の園 児童家庭支援センター「エンゼルキッズこども家庭支援センター」開始 |
| 2003(平成15) |
| 天使病院を医療法人カレス・アライアンスに譲渡 |
| 聖母病院「本館」が東京都選定歴史建造物に選定される。 |
| 2005(平成17) |
| 児童養護施設 聖母愛児園を「社会福祉法人キリスト教児童福祉会」に譲渡 |
| 2006(平成18) |
| 聖母の丘に居宅介護支援事業所、ホームヘルパーステーションを新築し事業開始 |
| 聖母ホーム、制度改正に伴い、在宅介護支援センターは地域包括支援センターに移行 |
| 2009(平成21) |
| 天使の園および児童家庭支援センター「エンゼルキッズ」改築工事完成 |
| 2010(平成22) |
| 聖母病院、健診センター増築、聖堂改築工事完成 |
| 2013(平成25) |
| 待労院診療所閉鎖 |